文法

【助動詞のshouldとそれに近い表現】「〜すべき」「〜したほうがいい」

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

さるくん
さるくん
せいじ先生、助動詞って他にもあるの?
せいじ
せいじ
うん!特に「should」は必須だね🎵あとは正直、「覚えたもん勝ち」かな笑。それくらい、たくさんあるから1つずつ見ていこう!

この記事では、

  • can
  • must
  • may

の他にある「should」を中心とした助動詞について学んでいきます✨

助動詞ももうすぐ終わりです💪

ラスト頑張りましょう🙌

should:〜すべき

さるくん
さるくん
わかるわかる!これはよく使うよ🎵
せいじ
せいじ
そうかもね💡いわゆる「〜すべきだ」という提案に近いようなアドバイスをするときに使えるよ🎵じゃあ早速例文いこうか!
  • We should go / this way.(こっちに行ったほうがいい)
  • Should I send it / as soon as possible?(なる早で送ったほうがいい?)
  • You shouldn’t do that. (やらないほうがいいと思うよ)

いつも通り、「肯定/疑問/否定」は「助動詞+動詞の原形」ですね✨

さるくん
さるくん
あ、そういえば似たようなやつがあったような…
せいじ
せいじ
お!よく気づいたね!それなら一気に見ていこうか💡

ought to〜

言わずと知れた「should」の言い換え表現です。

せいじ
せいじ
ただ、日常会話で使われているのを、ほとんど目にしたことがないんだ💦
さるくん
さるくん
えー?よく受験で出てくると思ったけど…

個人的にはそこまで覚えなくてもいい表現だと思っています。

「should」よりも「義務・忠告」の意味合いが強く、「シチュエーション的にそうすべきだ」という感覚で使います。

  • You ought to wear a suit / here.(スーツを着なさい)
  • You ought not to laugh / at him.(笑うべきではない)
  • Ought I to use a dictionary?(辞書使わなきゃダメ?)

否定文の場合は「not」の位置に気をつけましょう🎵

正直、疑問文はあまり聞いた経験がありません💦

頭の片隅に入れておく程度にしておきましょう✨

had better〜

さるくん
さるくん
せいじ先生、これってbetterがあるから「〜したほうがよりいいよ!」っていうアドバイス的な感じで使っていいんだよね?
せいじ
せいじ
実はこの「better」に惑わされてはいけないんだ💡実は「かなり強い口調」として使われているってことを知っておいたほうがいいね🎵
さるくん
さるくん
えー!そうだったんだ💦知らずに使っていたよ😅
  • You had better go / now.(今行かないと!)
  • You had better not say so.(そんな風に言っちゃいけないよ)
  • Had I better get back home?(家に帰ったほうがいいかな?)

会話ではよく省略されて使われています🎵(=You’d better〜.

また「had」が使われていますが、過去形ではなく「現在/未来」について言及しています。(ややこしや💦)

忠告・命令」に近い強い表現で、「should」よりもやや辛めな表現です。

しないと大変なことになるぞ!」というネガティブな結果を避ける時に使う表現ですね💡

さるくん
さるくん
あれ?せいじ先生、「not」の位置が変じゃない?
せいじ
せいじ
実はここが助動詞としての「had better」のポイントなんだ💡助動詞は直後に動詞の原形をとるよね?つまり「had better」で1つの助動詞としてカタマリとして扱っちゃえばいいんだ🎵ただし疑問形だと「had」だけが前に出るというややこしさもあるのよね💦

need〜/need to〜

さるくん
さるくん
「need」は「〜が必要だ」っていう一般動詞なんじゃないの?
【第3文型って何?】S+V+Oの他動詞の文型この記事では「第3文型」について勉強していきます。V(動詞)の後に「O(=名詞)」をとる文型のことを指します。名詞と言っても様々な形がありますので、一緒に学んでいきましょう。...
せいじ
せいじ
そうだね!いわゆる「S+V+O」の第3文型だね💡でもここでは助動詞として活躍するよ!ただし助動詞の「need」と一般動詞の「need」から派生している「need to〜」はちょっと違うんだ🎵

ここでの意味は両方とも「〜する必要がある」という意味ですね✨

ただし「」が違います。

これは「否定形」を見るとすぐにわかります。

  1. 助動詞のneed〜:need not+動詞の原形
  2. need to〜:don’t/doesn’t/didn’t need to+動詞の原形
さるくん
さるくん
①は助動詞の否定形と一緒で、②は一般動詞の使い方(例:don’t have to〜)という形になってるね!

【助動詞のneed】

  • They need study English.(勉強する必要がある)
  • Need I pay / for that?(支払う必要ある?)
  • You need not reply that e-mail.(返事しなくていいよ)

【一般動詞のneed】

  • I need to cook dinner / myself.(自炊しなきゃなんだ)
  • Do they need to practice / harder?(もっと練習しなきゃダメ?)
  • She doesn’t need to stay / there.(そこにいる必要はない)
せいじ
せいじ
個人的な感覚だけど、「need to〜」のほうが会話ではよく聞くかな💡

〜のはず

さるくん
さるくん
あれ?「should」って「〜すべき」っていう意味しかないんじゃなかったっけ?
せいじ
せいじ
実はそれだけじゃないんだ💡「be動詞」を伴って「〜のはず」という意味もあるんだよ🎵例文から見ていこう!
  • There should be another answer.(他にも答えがあるはずだ)
  • Should it be a problem?(問題じゃないよね?)
  • He should not be / there.(そこにいるはずがない)
せいじ
せいじ
これも肌感覚だけど、この使い方(〜のはず)で疑問文はあまり見かけないかな💦

ちなみにこの表現は「当然」ですから、「It can be true.(=〜の可能性がある)」の意味合いよりも確信度が高いことを意味しています。

応用編:should+完了形「〜すべきだったのに」

さるくん
さるくん
でた!助動詞といえばコレみたいになってきたね💡
せいじ
せいじ
そうだね✨これは「仮定法」でも出てくるから今のうちに覚えていて損はないし、何より会話でよく使う表現なんだ💡
  • I should have done that.(そうすべきだったわ)
  • You should’ve said / so.(そう言うべきだったのに)
  • She shouldn’t have bought that purse.(そのポーチ買わなくてよかったんじゃない?)

つまりこれは、「できたのに(そうしなかった)」という後悔を表しています。

逆の否定形であれば「する必要はなかったのに(した)」となります。

should’ve」のように、「should+have」を短縮して「シュドゥブ」と発音します。

せいじ
せいじ
近い表現で「need+完了形(=〜する必要があったのに)」「need not+完了形(=〜する必要はなかったのに)」もあるけど、会話では「should」のほうが使われるイメージが強いかな💡

「当然」として「be動詞」を伴う「should have been」はどうかと言いますと、これもあまり使われない印象が強く、「You should’ve been / there!(=〜いるべきだったのに)」と「〜べき」のほうで解釈するイメージがありますね✨

おわりに

以下、助動詞「should」とそれに近い表現のまとめです。

助動詞「should」とは…
  1. 「〜すべき/〜はず」という意味。
  2. 近い表現で「ought to〜」がある。
  3. 「had better」は忠告や命令なので強い「〜したほうがいい」
  4. 「need」と「need to〜」の違いに注意。
  5. 応用として後悔を表す「should+完了形」がある。

「should」は会話で必須と言ってもいいほど、よく出てきます。

周辺の近い表現も一緒に押さえておきましょう🎵

せいじ
せいじ
それではまた!