文法

【動詞って何?】be動詞と一般動詞など動詞の種類を解説

こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki

さるくん
さるくん
せいじ先生!動詞って文の骨格を成すっていうのはわかるんだけど、なんだかいっぱいあって困っちゃうよ💦
せいじ
せいじ
そうだね。英語には「be動詞」なんていう特殊な形もあるから、1つずつ分けて考えていこう!

be動詞と一般動詞

英語の「動詞(verb)」には、大きく分けて

  1. be動詞
  2. 一般動詞

の2つがあると思っていてください。

さるくん
さるくん
どちらから勉強を始めたらいいの?
せいじ
せいじ
これに関しては、最初にSVCの第2文型を学ぶことをオススメすることから、be動詞を学ぶのが吉だね!

be動詞とは?

「be動詞」とは日本語でいうところの「〜である」という「状態/地位」などの意味を表したい時に使います。

詳しくはSVCの第2文型を説明している記事を参照してください。

【第2文型って何?】S+V+C(名詞と形容詞)この記事では「第2文型」について勉強していきます。基本的にbe動詞を伴う文型で、S+V+Cで構成されています。VやCについて深く学んでいきましょう。...

予習になりますが、

  • I am Seiji.
  • He is happy.
  • They are students.

のような文ですね。

今回は紹介だけしておきます。

さるくん
さるくん
え〜!be動詞だけでもこんなにあるの〜?💦
せいじ
せいじ
そうだね。でも逆に言えばこれだけしかないから、覚えてしまったらあとは楽だよ♫

そうなんです。

時制」は3つ(過去/現在/未来)を覚えておけば大丈夫。

他にも、

  • be動詞の原形である「be」
  • be動詞の過去分詞形でもある「been」

があります。

今回は難しいことを考えずに、上の6つの単語を覚えておく程度にしましょう。

さるくん
さるくん
それぞれ、どのように対応するの?
せいじ
せいじ
いい質問だね!英語は「主語」によって、とれるbe動詞が変わってくるんだ。今回は「主語」という言葉もわからなくて大丈夫。とりあえず法則だけなんとなくでも見ておこう!
  • I(単数形) ▶︎ am / was
  • He / She / It / Seiji(単数形) ▶︎ is / was
  • We / You / They / Gorillas(複数形) ▶︎ are / were 
さるくん
さるくん
どどど、どういうこと?
せいじ
せいじ
「名詞」で扱った「単数形/複数形」が効いてくるよ!単数形は「am」か「is」、複数形は「are」といった感じだね♫
【名詞って何?】モノについている名前のことこの記事では「名詞」について勉強していきます。単数・複数、可算・不可算などややこしいですが、一緒に勉強していきましょう。...
さるくん
さるくん
法則があるってこと?
せいじ
せいじ
その通り!例えば…
  • I am a student.
  • He was happy.
  • They are children.
  • I are a student.
  • She am happy.
  • Gorillas was strong.
さるくん
さるくん
なるほど。確かに「悪い例」のほうはあまり聞いたことがないし、違和感があるかも…
せいじ
せいじ
そう!その感覚がとても大切なんだ。もちろん、会話の中では間違えてもOKだよ!でも文法を学んでいくことで、伝わりやすい英語を身につけられることは間違いないよ♫
さるくん
さるくん
あれ?せいじ先生!未来形の「will be」はどうすれば…
せいじ
せいじ
実はこれが一番カンタン♫一番先頭にくる「主語」が何であっても、未来形で「〜でしょう」と言いたい時は、どれも「will be」一択なんだ🙌
  • I will be a doctor.
  • Seiji will be happy.
  • They will be there.
さるくん
さるくん
ほほほ、ほんとだ!
せいじ
せいじ
しれっと「過去/現在/未来」をやったけど、これらを使い分けて「〜であった/である/でしょう」を伝えることができるようになるんだ。

be動詞」は慣れていく上で自然と覚えられると思います。

特に口で覚えるのが最短の道です。

「I」ときたら「am」、「He」ときたら「is」のように、反射的に答えられるようになってきます。

be動詞は、

  1. 進行形
  2. 受動態(受け身)

でも使いますので、「主語」にあわせてどのbe動詞がくるのか、しっかりと身につけておきましょう♫

一般動詞

さるくん
さるくん
せいじ先生、be動詞でお腹いっぱいになったけど、一般動詞なんていうのもあるの?
せいじ
せいじ
そうだね。簡単に言うと「be動詞以外の動詞」で説明は終わりだよ♫
さるくん
さるくん
ええ?!ホントに!?

一般動詞」とは、基本的にはbe動詞以外の動詞を指します。

  • go
  • help
  • like
  • live

のように、いわゆる「よく見る動詞」のことです。

一般動詞の数は数え切れないほどあり、英語教師であるせいじも日々勉強することで身につけています。

ゆえに、be動詞さえ覚えてしまえば、

あとの他の動詞は一般動詞

と割り切ることができるのです。

ただ、一般動詞にも種類があり、

  1. 動作動詞
  2. 状態動詞

があります。

動作動詞

動作動詞」とは、文字どおり「動き」をイメージした動詞のことです。

例えば、

  • go
  • come
  • run
  • play

などの動詞は「動作」、つまりアクションをすぐにイメージすることができます。

「動詞」とは文字どおり「動き」をイメージした単語であると述べた通りですが、その中でも「動作動詞」(の単語)はより動詞そのままのイメージが強い単語と言えます。

せいじ
せいじ
動作がわかる動詞としては、動作動詞は「ザ・動詞」って感じだね!

状態動詞

状態動詞」とは、動詞とは言いつつも、あまり動作をイメージしづらい動詞のことを指します。

例を見てみましょう。

  • live
  • like
  • know

上から、

  • 住む/住んでいる
  • 〜が好きだ
  • 知る/知っている

と訳することができるように、

  • 今まさに体を動かしている
  • 今まさにその動作をしている

というイメージを持つことが難しい動詞です。

さるくん
さるくん
うん。確かに「動作」というよりも「状態」というイメージだな…

さらに補足するとすれば、これらの「状態動詞」は進行形で使われることがほぼありません

すでにその状態であるため、「まさに動作をしている状態」を表す「進行形」にする必要がないのです。

  • I live in Kawasaki.
  • I like sushi.
  • I know him.
  • I am living in Kawasaki.
  • I am liking sushi.
  • I am knowing him.

何度もお伝えしているように、コミュニケーションにおいて特別指摘される部分ではありません。

  1. 動作動詞
  2. 状態動詞

という違いがあるんだなぁと思っていただければ十分です。

せいじ
せいじ
動詞の中にもいろんな性質があるということを知っておこう!

自動詞と他動詞の違い

さるくん
さるくん
え〜!まだ種類があるの?
せいじ
せいじ
ここからは文法もからんでくるよ!無理せず「へ〜」というくらいで眺めておこう!

動詞の中には、自動詞と他動詞があります。

ここで自動詞と他動詞を押さえる必要はありませんが、文型を学ぶときにとても役にたつ考え方となっています。

  1. 自動詞(intransitive verb)
  2. 他動詞(transitive verb)

自動詞

自動詞」とは、文字どおり「自ら動く」ことを意味します。

有名な単語ですと、

  • lie(横たわる)
  • rise(上がる)

などがあります。

文型の学習を始める時に、みなさんは第1文型(S+V)というものに出くわします。

予習になりますが、その第1文型をとるのが「自動詞」となるのです。

【第1文型って何?】S+Vの自動詞の文型この記事では「第1文型」について勉強して行きます。文法の基本となる文型を、一から丁寧に学んでいきましょう。...

自動詞は、直後に目的語(=名詞)を取らない動詞です。

  • He lies on the sofa.
  • The sun rises in the east.
  • I live in Kanagawa.

お分かりのように、下線部の動詞の直後には「前置詞」が来ていますね。

詳しいことは第1文型の学習において、学んでいきましょう。

せいじ
せいじ
「自動詞」=「自ら動く動詞」と思っておけば大丈夫だね!

他動詞

他動詞」とは、「他を動かす動詞」と覚えておくのがいいでしょう。

例をあげます。

  • like
  • help
  • eat

など、直後に「一体何が/を?」と聞くことのできる動詞のことです。

  • I like…
  • You always help…
  • They eat…

と聞いたときに、そのあとに必ず名詞をともなう動詞です。

文型で言いますと第3文型(S+V+O)にあたります。

【第3文型って何?】S+V+Oの他動詞の文型この記事では「第3文型」について勉強していきます。V(動詞)の後に「O(=名詞)」をとる文型のことを指します。名詞と言っても様々な形がありますので、一緒に学んでいきましょう。...

直後に目的語(=名詞)がくる文型のことですね♫

さるくん
さるくん
「僕は好きです」…え?何が?ってなるね!確かに
せいじ
せいじ
そう。「他を動かす動詞」、つまりその直後に何か対象となるものを必要とする動詞のことなんだ

まとめ

動詞の種類は以下の通りです。

動詞の種類
  1. 動詞には「be動詞」と「一般動詞」がある。
  2. 「一般動詞」の中にも「動作動詞」と「状態動詞」がある。
  3. さらにその下に「自動詞」と「他動詞」がある。

図で表すとこんな感じです♫

先に言っておきますが、これらを積極的に覚える必要はありません

ただ、文法を学ぶ上では大切な知識ですし、体系的に覚えたい方にはオススメの考え方です。

このサイトでは、動詞が出てくるたびにいちいち、

「これは〇〇動詞で…、これは〇〇文型で…」

と言及することが多いです。

そのため便宜上ここで説明しておきますが、時間をかけて勉強すれば一瞬で見分けられるようになります。

ぜひ一緒に頑張りましょうね!

せいじ
せいじ
それではまた!